「最新トレンドを学ぶ!」今人気の施術を習得するメリット|ミライサロン

「最新トレンドを学ぶ!」今人気の施術を習得するメリット

目次

トレンドの施術を取り入れるだけで、新規客が増える?

「最近、あのサロンがドライヘッドスパを始めたら、すごく人気みたい」
「筋膜リリースのメニューを取り入れたら、単価が一気に上がったって聞いた」

そんな話を聞いて、「私も新しい施術を学んだほうがいいのかな?」と感じている方も多いのではないでしょうか。
でも、時間や費用、技術の習得など、いろいろ考えると一歩が踏み出せない……そんな気持ちもよく分かります。

私自身、ベテランになってからも新しい技術を学び直すことには少し勇気がいりました。
でも、実際にトレンドの技術を取り入れてみて、お客様の反応が大きく変わったことに驚いた経験があります。

今回は、今注目されている施術と、その技術を学ぶことで得られるメリットについてお伝えします。

今注目されているリラクゼーション施術

リラクゼーション業界では、お客様のライフスタイルやニーズの変化に合わせて、さまざまな施術が注目されています。
特に人気が高いのは、以下のような施術です。

① ドライヘッドスパ(脳疲労回復)

水やオイルを使わず、頭皮をほぐす技術。
パソコン作業やスマホによる目の疲れ、寝不足などによる「脳疲労」を抱える現代人には特に人気です。

短時間で効果を実感しやすく、サロンメニューに追加しやすいのも魅力。
頭だけでなく、首・肩へのアプローチにもつながり、施術の幅が広がります。

② 筋膜リリース(深部のコリをほぐす)

筋膜とは、筋肉を包む薄い膜のこと。
この筋膜が癒着や緊張を起こすと、体の動きが悪くなったり、慢性的なコリの原因になったりします。

筋膜リリースは、通常のマッサージでは届かない深部にアプローチするため、「慢性的なつらさがあるお客様」からのニーズが高く、専門性のある施術として単価UPも期待できます。

③ アロマリンパトリートメント(デトックス効果)

香りとリズムで心と体を整える施術は、特に女性のお客様に根強い人気があります。
むくみ・冷え・自律神経の乱れなど、体全体を整える効果があるため、「癒されながら不調を整えたい」というニーズに応えられる技術です。

使用するアロマや手技に個性を出せるため、自分らしさを表現しやすい施術でもあります。

トレンド施術を学ぶメリット

新しい技術を学ぶのは勇気がいりますが、それ以上に得られるメリットは大きいと実感しています。

① 新規顧客の獲得につながる

「ヘッドスパを受けてみたいと思って検索したら、このサロンを見つけました!」
そんな風に**“施術名”でお客様がサロンを探す時代**です。

流行に敏感な方や、これまでとは違うアプローチを求めているお客様にとって、トレンド技術を取り入れているセラピストはそれだけで魅力的に映ります。

新しい施術メニューは、これまでリーチできなかった層の集客にも効果的です。

② 単価が上がりやすく、売上UPに貢献できる

専門性が高い施術ほど、付加価値がつきやすく、価格設定にも幅が持てるのが特徴です。

例えば、通常60分のボディケアが5,000円だとしても、筋膜リリースやアロマトリートメントであれば7,000〜10,000円といった設定が可能です。

「単価を上げたいけど、値上げが怖い」という方も、トレンド技術を取り入れることで自然と単価アップが実現できます。

③ 差別化できる施術として、指名が増える

同じボディケアメニューが並ぶ中で、
「このセラピストは筋膜リリースが得意なんだな」
「アロマの知識が豊富で安心して任せられる」
そう思ってもらえると、「あなたじゃなきゃダメ」と思われる存在に近づけます。

他のスタッフと差がつきにくい職場でも、「○○が得意な人」という**“ブランディング”ができることは、大きな武器**になります。

新しい技術を習得する方法

トレンド技術を学ぶには、いくつかの手段があります。
自分のライフスタイルやスケジュールに合わせて、無理なく取り組める方法を選びましょう。

① スクールや講習会に参加する

基礎からしっかり学びたい人には、対面での講習がおすすめです。
実際に体感しながら学べるため、技術の細かい部分や圧の使い方などが理解しやすいのがメリット。

講師に直接質問できたり、他の受講者と交流できたりする点も、刺激になります。

② オンライン講座で学ぶ

最近では、ドライヘッドスパや筋膜リリースなど、人気施術のオンライン講座も増えています。
時間や場所に縛られず、自分のペースで学べるのが魅力。

実技練習を自分でしっかり補う必要はありますが、コストを抑えてスタートできる点もメリットです。

③ 経験者から直接学び、実践で活かす

職場にその技術に詳しい先輩や同僚がいる場合、日々の中で教えてもらいながら覚える方法も有効です。
実際のお客様に施術しながら学べるため、実践力が早く身につくというメリットも。

「〇〇が得意な先輩」に教えてもらうことで、知識だけでなく接客のコツなども学べる機会になります。

新しい技術を取り入れ、自分の価値を高めよう!

トレンドの技術を学ぶことは、自分の武器を増やすことでもあります。
変化の早いこの業界では、学び続ける姿勢が信頼や指名につながっていきます。

もちろん、「流行っているから」と無理に取り入れる必要はありません。
でも、気になる技術があるなら、まずは体験してみる、資料を取り寄せてみるなど、小さな一歩から始めてみてはいかがでしょうか。

新しい技術を取り入れ、自分自身の幅を広げることで、
「この人にお願いしたい!」と思われるセラピストに近づいていけるはずです。

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
目次