「副業で収入を増やす!」セラピストができるサイドビジネスのアイデア|ミライサロン

「副業で収入を増やす!」セラピストができるサイドビジネスのアイデア

目次

施術だけでなく、別の収入源も作れたら?

「もっと安定した収入が欲しい」
「施術だけでは限界を感じている」
「将来のために、別の収入源を持ちたい」

そんなふうに思ったことはありませんか?

セラピストという仕事は、お客様に癒しを届ける素晴らしい仕事ですが、どうしても体力勝負・時間に縛られる働き方になりがちです。
特にフリーランスや業務委託の場合、繁忙期・閑散期の差や、体調による影響も受けやすいため、「施術以外の収入源」を持っておくことが強みになります。

今回は、セラピストのスキルを活かした副業アイデアを、実際に始めるステップとあわせてご紹介します。

セラピストが副業を考えるべき理由

「副業って大変そう…」「本業に集中した方がいいのでは?」
そう感じる方もいるかもしれません。

でも、副業は「ただの小遣い稼ぎ」ではなく、セラピスト人生を長く、豊かにする選択肢でもあります。

収入の安定化(繁忙期・閑散期の影響を減らす)

サロンによっては、夏や年末年始などの閑散期に来客が減り、収入が落ち込みがちです。
そんなとき、施術以外の副収入があると、メンタル的にも金銭的にも安心感が増します。

また、体調を崩して施術できない時期の収入源としても有効です。

長く働くための選択肢を増やせる

年齢を重ねると、どうしても体力的に厳しさを感じる瞬間が増えてきます。
そのときに「他の形で仕事を続けられる手段」を持っていると、無理をせず、柔軟な働き方にシフトできます。

例えば、40代以降は施術中心から「講座」「情報発信」「販売」などに移行する方も増えています。

スキルを活かして、新しいビジネスにつなげられる

セラピストとしての経験は、実は他の分野でも求められるスキルがたくさんあります。

・健康・美容に関する専門知識
・お客様との信頼関係を築く接客力
・カウンセリングやアドバイス力

こうした力を、副業を通じて違う形で発揮できると、新たなキャリアの可能性が広がります。

セラピストにおすすめの副業アイデア

では実際に、セラピストが取り組みやすい副業にはどんなものがあるのでしょうか?
ここでは、無理なく始めやすく、施術の延長線上でできる副業を3つご紹介します。

オンラインでのセルフケア指導(Zoom・SNS活用)

コロナ禍をきっかけに広まった「オンライン指導」。
これを活かして、自宅でできるセルフマッサージやストレッチのレッスンをオンラインで開催するセラピストが増えています。

・肩こり解消セルフケア講座
・寝る前のリラックス習慣レッスン
・アロマを使ったセルフハンドマッサージなど

ZoomやInstagramライブなどを活用すれば、コストをかけずに少人数制の講座が可能です。
「教えることが苦手…」という方も、スライドや動画を使えば安心して始められます。

オリジナル商品(アロマ・マッサージオイル)の販売

施術に使っているアロマやオイルに詳しい方なら、オリジナル商品の開発・販売もおすすめです。

・自分でブレンドしたオイルの小分け販売
・ハーブや精油の知識を活かした商品提案
・リラックスグッズや温活アイテムのセレクト販売

お客様の悩みに合わせた商品を紹介できれば、信頼感もアップし、リピーターにつながるきっかけにもなります。

BASEやSTORESなどのネットショップサービスを使えば、初心者でも簡単にネット販売を始められます。

ブログやYouTubeで施術に関する情報発信

情報発信は、時間をかけて育てることで**「資産になる副業」**です。

・ブログでセルフケアや姿勢改善の情報を発信
・YouTubeで動画レッスンを公開
・Instagramで美容や施術のワンポイントを紹介

広告収入やアフィリエイトで収益化することも可能ですし、自分のブランディングにもつながります。
特にSNSと連携して継続的に発信すれば、“あなたのファン”を育てる場にもなります。

副業を始めるためのステップ

「副業って大変そう」「時間がない」
そう感じる人もいると思いますが、大切なのは**“いきなり完璧を目指さない”**ことです。

まずは小さくテストしてみる

・1回限りのオンラインレッスンをやってみる
・知り合いにオリジナル商品を試してもらう
・Instagramで3日連続投稿してみる

やってみることで、「これは続けられそう」「自分に合っているかも」と感覚がつかめます。
反応が良ければ、少しずつ広げていきましょう。

自分の強みを活かせる分野を選ぶ

・話すのが好きなら講座系
・手先が器用なら商品開発やクラフト系
・コツコツが得意ならブログやSNS発信系

苦手なことに無理して取り組むよりも、「得意」「好き」「楽しめる」を軸に選んだ方が、長く続けられます。

本業に影響が出ない範囲で継続する

副業でありがちなのが、「本業に支障が出てしまってストレスになる」パターン。
無理にスケジュールを詰めず、“週1時間だけ”でもOKです。

・休みの日の午前中に1件だけZoomレッスン
・夜の空いた時間にブログ1記事
・月1回の販売イベント出店など

ライフスタイルに合わせて、少しずつ継続することが成功のカギです。

副業で収入を増やし、セラピストとしての可能性を広げよう!

副業とは、「施術の延長線上で自分の価値を広げていくチャンス」です。

・オンラインで伝える
・商品として届ける
・情報として発信する

今ある経験やスキルを、別の形で届けるだけで、新しい出会いや収入源につながります。

セラピストという働き方は、体が資本です。
だからこそ、体力に頼らない働き方の選択肢を持つことが、将来の安心にもなります。

「いまの働き方+もう一歩」の視点で、ぜひ副業に挑戦してみてください。
そこから、あなたらしい新しいキャリアの扉が開いていくはずです。

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
目次