SNSを活用して「指名されるセラピスト」になる方法|ミライサロン

SNSを活用して「指名されるセラピスト」になる方法

目次

SNSをうまく使えば、指名が増えるって本当?

「SNSで指名が増えたって話は聞くけど、自分には無理そう」
「そもそも、どんな投稿をすればいいかわからない」
「発信が面倒で、つい放置してしまう」

そんなふうに感じているセラピストの方も多いのではないでしょうか?

実は今、SNSを活用して“指名されるセラピスト”になる人が増えています。
しかも、それは「フォロワーが1万人以上いるインフルエンサー」だけの話ではありません。

ごく普通のセラピストでも、ちょっとした発信を続けることで「この人にお願いしたい」と思ってもらえるようになるのです。

今回は、SNSが苦手な方でも無理なく始められる、指名アップにつながるSNSの活用方法をご紹介します。

セラピストがSNSを活用すべき理由

まずは、なぜSNSが“指名アップ”に効果的なのか、その理由を整理してみましょう。

指名につながるきっかけを作れる

新規のお客様は、施術を受ける前に「どんな人が施術してくれるのか」を知りたがっています。

・どんな雰囲気の人?
・どんな技術が得意なの?
・どんな思いでこの仕事をしてるの?

こうした情報をSNSで発信しておくと、「なんとなく気になる」「この人なら安心してお願いできそう」と思ってもらえるようになります。

実際、「インスタで見て指名しました!」というお客様が増えているのも事実です。

SNSは、まさに“新しいご縁をつなぐきっかけ”になるツールなのです。

自分の強みを発信し、ファンを増やせる

SNSの魅力は、「自分の好きなスタイルで発信できること」です。

・癒し系の雰囲気を伝える写真
・こだわりの施術動画
・日々の気づきを綴った言葉
・おすすめのセルフケアや商品紹介

自分の世界観を伝え続けることで、「この人が好き」「この人の考え方に共感する」と感じてくれる“ファン”が生まれます。

ファンが増えると、自然とリピート率もアップ。
「あなたじゃなきゃダメ」と思ってもらえる存在になっていきます。

SNSを活用して指名を増やすためのコツ

では実際に、どんなことを意識してSNSを使えばいいのでしょうか?
難しいことをしなくても、以下の3つを意識するだけで“成果の出るSNS”に近づけます。

自分の「人柄」と「想い」を発信する

施術の写真だけを淡々と投稿しても、お客様には“人間味”が伝わりません。

・どんなことを大切にして施術しているか
・セラピストになったきっかけ
・今日のお客様とのやり取りで感じたこと(もちろん個人情報は伏せて)

こうした“あなたらしさ”を出していくことで、「この人と会ってみたい」と思ってもらえるようになります。

文章が苦手な人は、箇条書きでもOK。
無理にかっこいい言葉を使わず、自然体で伝えることがいちばん大切です。

投稿は「お客様目線」を意識する

SNSは自分のための場所でもありますが、「誰に向けて発信するのか」を意識すると、反応が変わってきます。

・こんな悩み、抱えていませんか?
・こんなセルフケアがあるって知ってましたか?
・お客様からよく聞かれる質問をご紹介します

「役に立った」「ためになった」と感じてもらえる投稿は、それだけで好印象につながります。

知識や経験をシェアするつもりで、お客様の“疑問”や“困りごと”を想像しながら投稿を考えてみましょう。

発信のペースは「週1〜2回」でもOK

「毎日投稿しなきゃ…」と思っていると、気が重くなって続きません。
大切なのは“続けること”です。

・週に1〜2回
・ネタに困ったら写真1枚と一言だけ
・投稿の時間帯は、夜21時〜22時頃が見られやすい傾向

「完璧じゃなくていいから、とにかく続ける」
この意識を持つだけで、SNSはあなたの味方になります。

よくあるSNS活用の悩みと解決策

ここでは、SNS初心者の方からよく聞くお悩みと、その解決策をご紹介します。

「何を投稿していいかわからない」

ネタ切れを防ぐために、テーマをいくつか持っておくと便利です。

・お客様からよく聞かれる質問
・今日のサロン風景(写真OKな範囲で)
・自分が使っているおすすめアイテム
・休日の過ごし方や趣味(人柄が伝わる)
・技術の勉強や講座参加の記録

“施術のこと”だけにこだわらず、セラピストとしての日常を見せることで、親近感を持ってもらえます。

「見てもらえてる実感がない」

最初はいいねやコメントが少なくても、気にしすぎないことが大切です。

見るだけで「気になっている」お客様も多いですし、「2か月前の投稿を見て指名しました!」なんてことも珍しくありません。

継続することで、“見えないファン”は確実に増えています。

「顔出しが苦手…」

顔を出さなくても、十分に伝えられる方法はあります。

・手元だけの施術写真
・後ろ姿やシルエットの写真
・似顔絵やイラストを使ったプロフィール画像

大事なのは“伝えたいことがあるか”です。
無理に顔出しをせず、自分が心地よい形で発信していきましょう。

SNSは「あなたを知ってもらう場」

SNSは、自分を売り込む場所ではありません。
あなたの「考え方」や「雰囲気」、「こだわり」や「想い」を、少しずつ伝えていく場所です。

・どんな人がどんな思いで施術しているのか
・どんなお客様に、どんな施術を届けたいのか
・なぜ、この仕事を続けているのか

そんな“あなたらしさ”を見せていくことで、「この人にお願いしたい」という気持ちが生まれていきます。

SNSは、直接会う前に“信頼を築ける場所”でもあります。
それが結果的に、指名やリピートにつながっていきます。

あなたの想いは、ちゃんと届く

SNSは、最初は反応が少なくても、必ず誰かの目にとまり、心に届いています。

大切なのは「何を発信するか」ではなく、「誰のために発信するか」。
お客様の笑顔や、また来てくださったときの嬉しさを思い出しながら、少しずつ始めてみてください。

あなたの施術を待っている人が、SNSの向こう側にもきっといます。
その人に届くように、今日からあなたらしい一歩を踏み出してみましょう。

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
目次